図面における製図法の誤りや誤記の検出を「検図」と思っていませんか?それは学生アルバイトの仕事です。本セミナーは、真の検図を伝授します。トラブルの94%が設計責任と分析されている中で、設計ミス防止に役立つ情報を提供します。技術者に、今すぐに必要なものは、軽くて簡単な「電卓レベル」のポカミス防止策と最終関門である検図、その能力の向上と検図システムの構築です。そこで、日々のポカミス防止活動と日々の検図行為が、実は、社告・リコールなどのトラブル防止策に繋がることを本セミナーで学ぶことができます。また、目前に迫ってきた「図面レス」の時代。図面がない状況での検図のあり方を解説します。
本セミナーは、以下のコンセプトで進行します。
① 商品企画⇒設計⇒設計審査⇒検図⇒試作⇒量産まで、商品設計・生産設備設計の全域に渡ってポカミス防止策を指導します。
② 日々のポカミスを予防する方策、および技術者の最終関門となる「検図」の効果的なやり方を個人演習を通して解説します。 ③ 近年将来の「図面レス」へと導きます。